1013件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

まず、市民への普及啓蒙につきましては、連携協定団体の拡充のほか、水の旅学学習会をはじめ、水の旅案内人養成講座、公民館出前講座、白山検定など学びを中心とした取組に加え、「ゆきママとしずくちゃん」やあさがおテレビジオパーク番組SNS広告など、様々なツールを活用し、啓蒙活動を行ってきたところであります。 

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

教育センター少年育成センター事務局が設置されておりまして、市内教職員対象研修講座の実施や学校不適応の児童生徒への対応居場所づくりに努めるとともに、児童生徒保護者、教師の悩みや相談に応じる施設として欠かすことのできない施設となっています。 また、少年育成指導活動を総合的に推進し、少年の非行を防止するとともに、その健全な育成を図る上では本市の重要な拠点となっています。 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

垂直避難が可能ということでありましたけれども、9月1日に鶴来地区において、鶴来地区災害対策講座というのを、危機管理課職員お二方に来ていただいて、鶴来公民館開催いたしました。その席で資料を頂いたわけであります。その中に、洪水の際には白山郷公園体育館避難所に指定しないというふうに明記といいますか、図表で示されておりました。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

また、管理栄養士による栄養講座も月1回開催し、運動のみならず食生活の改善にもつなげていくことといたしております。 次に、ボランティア団体サークル等への周知理解度はについてであります。 本事業につきましては、市の広報やホームページ、あさがおテレビ、チラシの配布等で広く市民周知を図ったところであります。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

4月末に、このむすびえの理事長東京大学特任教授湯浅誠さんと、こども食堂支援している株式会社ワイヤレスゲートCEO濱暢宏さんとのオンラインの対談の講座があり、視聴をいたしました。こども食堂居場所であり、全ての子供、全ての大人がふらっと立ち寄ることができる場所へと転換しています。コロナ禍において人と人とのつながりを避け、会食できない様子が続き、こども食堂においても全体の56%が一時中止。

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

まずは職員の皆さんが多様性について勉強し、行政窓口で配慮のない対応に傷つく当事者をなくすためにも、性的マイノリティテーマにした啓発ポスターの展示や小中学校への出前講座、教職員保育士等子どもに関わる大人向け講演会市民向け講演会開催などを通して職員皆様に関心を持ってもらうことが一番ではないかと考えます。 

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

本市では、認知症サポーター養成講座開催もされ、認知症について正しく理解する勉強会にも多くの市民が参加されております。高齢になるとともに記憶力判断力が低下をし、道を間違えたり、自分の家が分からなくなることがあります。本市高齢者見守りSOSネットワークは、事前の届出によって高齢者が行方不明になったときに市民事業者皆様にご協力をいただいて、早期に発見するためのネットワークであります。

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

また、全小学校におきまして、引き続きSDGs推進大使でありますぶんぶんボウルによる学習講座SDGsを関連づけた研究・発表に取り組むなど、SDGs教育推進にも取り組んでまいります。 さらに、昨年3月に宣言をいたしましたゼロカーボンシティ実現に向け、カーボンニュートラルにつながる先進的な取組技術開発、仕組みの構築などを行う事業者等支援するため、新たな補助制度を創設いたします。

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

中学生防災リーダー養成講座開催してはどうか。 コロナ禍町内行事がなくなる中、児童らの交流を深め、防災意識を高めようと、野々市粟田子ども会白山野々市広域消防本部防災学習体験児童保護者らが参加して11月27、28日に行った旨の報道がありました。 全国各地中学生防災リーダー育成が進められていますが、ゲームや図上訓練で楽しく学ぶ養成講座として岐阜県本巣市の取組が報道されていました。